スタッフ
名前 | メール | 居室 | |
教授 | 郡 宏 | kori(at)k.u-tokyo.ac.jp | 5H3 | 准教授 | 小林 亮太 | r-koba(at)k.u-tokyo.ac.jp | 5H4 |
講師 | 泉田 勇輝 | izumida(at)k.u-tokyo.ac.jp | 5H5 |
秘書 | 定方 亜弥 | sadakata(at)edu.k.u-tokyo.ac.jp | 5F6 |
※居室は柏キャンパス・新領域基盤棟
大学院生
学年 | 名前 | 研究 |
---|---|---|
D3 | 小澤 歩 | |
D3 | 松木 彩星 | |
D2 | 三井 譲 | |
D2 | 渡邊 絵美理 | |
D1 | 尹 松豪 | |
D1 | 佐原 拓郎 | |
D1 | 平田 幸子 | |
D1 | 粟 偉巍 | |
研究生 | 中村 一貴 | |
M2 | 石井 秀昌 | |
M2 | 加藤 祐介 | |
M2 | 佐々木 瞭一 | |
M2 | 中山 悠理 | |
M2 | 伊従 佑 | |
M2 | 緑川 晃太 | |
M1 | 金 スミン | |
M1 | 大久保 優哉 | |
M1 | 大内 秀太郎 | |
M1 | 村松 光太朗 | |
M1 | 山本 泰智 | |
M1 | 李 禛 |
年度 | 名前 | 研究 |
---|---|---|
2022 | 董 詩雲 | |
2022 | 杉江 恵輔 | |
2022 | 堀口 維里優 | |
2022 | 越野 壮太 |
2022年度 | 平田 幸子 | [修論]Dependence of Rhythmic Precision on Synchronization in Oscillator Networks |
中村 一貴 | [修論]化学振動子系におけるリズム精度,位相感受率,エントロピー生成の間のトレードオフ関係式の確率標準形を用いた解析 | |
粟 偉巍 | [修論]Flow and transportation efficiency of an oscillator chain in Stokes flow | 2021年度 | 矢部 ナバロ ソフィア | [修論]重力屈性の数理モデル:伸縮する紐による記述 |
佐野 海斗 | [修論]確率的勾配降下法を用いた学習の確率的熱力学 | |
長岡 萌子 | [修論]ネットワーク状結合振動子系における緩和時間の系構造依存性 | |
丸井 優一郎 | [修論]多体相互作用する大域結合位相振動子集団のダイナミクス | |
加藤 雅己 | [卒論]振動子ネットワークにおけるクラスター構造とダイナミクス | |
谷本 佑馬 | [卒論]実データを用いたHopf分岐の標準モデルのパラメータ推定 | |
柳田 真輝 | [卒論]応答関数を用いた連続時間力学系の因果構造に関する研究 | 2020年度 | 鶴海 杭之 | [卒論]シナプス可塑性を考慮した結合振動子モデルにおけるダイナミクスとネットワークの自己組織化 |
村松 海渡 | [卒論]職業性局所性ジストニア等運動障害の発症原理の小脳神経数理モデルによる提案 | |
牛山 寛生 | [卒論]結合振動子系における無相関ノイズによる同期促進のメカニズムの研究 | 2019年度 | 高澤 祐槻 | [卒論]サッカーにおける人の動きのモデリングとその解析 |
園部 裕人 | [卒論]結合振動子系の分岐構造のデザイン | |
寺崎 峻 | [卒論]幾何学的確率共鳴の数理的研究 | |
富士 晃成 | [卒論]結合振動子ネットワークの同期と粗視化に関する研究 |
卒業・修了生(お茶大)
元スタッフ・研究員・ビジター
職(期間) | 名前 | 現職 |
---|---|---|
特任助教 | 小林 康明 | 北海道大学・電子研・准教授 |
研究員 | 設楽 恭平 | 沼津高専・助教 |
小串 典子 | 京都大学・研究員 | |
永田 裕作 | 理研・研究員 | |
泉田 勇輝 | 東京大学・講師 | |
加藤 秀行 | 大分大学・講師 | |
森 史 | 理研・研究員 | |
伊藤 浩史 | 九州大学・准教授 | |
永井 健 | 北陸先端大学・講師 | |
Ralf Toenjes | ポツダム大学 | |
Dimitri Loutchko | 東京大学・研究員 | |
大前 奈月 | ||
野澤 恵理花 | お茶の水女子大学・研究員 | |
ビジター | 高井 洋平 | 鹿屋体育大学・准教授 |